こんにちは、マイペースブロガーのユタローです。
今週の土日で1泊2日の宮城・仙台へ旅行してきました。
仙台と言えば、牛タン!!
せっかくだから美味しい牛たんを食べたいと思いますよね?
僕も是非とも牛たんを食べたいと考えてました。
仙台駅3F牛たん通りは行列がヤバイ!!
残念ながらスムーズには食べさせてもらえませんでした。とほほ
仙台駅3Fにある牛たん通りのお店に行ってみたら全部大行列。。。
仙台駅の中なら新幹線にもすぐに乗れますし、みんな考えることは一緒ですね。
ちなみに、仙台駅3Fの牛たん通りにあるお店は以下の4店舗です。
時間帯はお昼過ぎの14時頃、そろそろ空いてきても良いはずなんですが、どのお店もなんと20組み近くのグループが並んでいるという有様でした。
あなたも仙台旅行をしたら牛たんは食べたいと思うはず!!
そんな牛たんを並ばずに食べる方法をお教えします。
人気店で食べるには??
結論は「仙台駅店を外せ」です。
「えっ、それだけ??」って感じですが、本当にこれだけです。笑
ただ、意外と盲点になっているようです。
僕は、仙台旅行の計画を立てる段階で牛たん炭焼き利休に行こうと決めてたんですが、仙台駅店以外の系列店って近くにないのかなーって調べてみたんですね。
下の地図を見て下さい。

おー、いっぱいあるじゃん!!
しかも、仙台駅周辺に密集してる!!
西口本店は仙台駅から徒歩3分の場所にありました。ラッキー
ということで、僕は牛たん炭焼き利休西口本店へ行ってきましたー。
入り口の建物はこんな感じです。

牛たん炭焼き利休 西口本店の感想!!
感想を一言でいうと「西口本店来て良かったー」です。
なんと西口本店にはここだけの特別定食があったんです。
- 牛たん焼と牛たん蒲焼重の特別定食
- 牛たん焼と特選海鮮丼の特別定食
見てください、どちらもボリューム満点です。

僕は、がっつり食べたかったので「牛たん焼と牛たん蒲焼重の特別定食」を注文しました。
お値段は1,680円と少々高めですが、牛たん焼・牛たん蒲焼重・牛たんローストビーフ・テールスープの全部を食べることができるなら全然ありだと思います。
さて、待つこと5分(早い!!)
ついに、お待ちかねの「牛たん焼と牛たん蒲焼重の特別定食」が目の前に!!

本当にすごいボリューム感でした。
牛たんの画像はこちら。

気になる味なんですが、牛たん焼は塩のみのあっさりした感じが美味しかったですね。
席には一味もあるので、少し振りかけてピリ辛を楽しむこともできます。
食感は牛たんとは思えない程の肉厚感がありました。
スーパーで買って家で焼肉した時の牛たんとは全然違いますね。
後半お腹いっぱいになってもお新香のおかげで全部食べきることができました。
今回は仙台駅の中にある牛たん炭焼利休ではなく、仙台駅から3分程度歩いた西口本店に行ったよーというお話でした。
牛たん炭焼き利休に限らず、他の牛たん屋さんも仙台駅周辺にお店を構えています。
もし仙台駅の中では混雑していて食べれそうにないという時は、諦めずに行きたいお店が仙台駅のすぐ近くにもないか調べてみて下さいね。
びっくりするぐらいすんなりと入店できると思いますよ!
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
こちらからは以上です!!