Warning: simplexml_load_string(): Entity: line 1: parser error : Space required after the Public Identifier in /home/lion7770024/lionaturalist.com/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/yyi_rinker_main.php on line 1292
Warning: simplexml_load_string(): <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//IETF//DTD HTML 2.0//EN"> in /home/lion7770024/lionaturalist.com/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/yyi_rinker_main.php on line 1292
Warning: simplexml_load_string(): ^ in /home/lion7770024/lionaturalist.com/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/yyi_rinker_main.php on line 1292
Warning: simplexml_load_string(): Entity: line 1: parser error : SystemLiteral " or ' expected in /home/lion7770024/lionaturalist.com/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/yyi_rinker_main.php on line 1292
Warning: simplexml_load_string(): <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//IETF//DTD HTML 2.0//EN"> in /home/lion7770024/lionaturalist.com/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/yyi_rinker_main.php on line 1292
Warning: simplexml_load_string(): ^ in /home/lion7770024/lionaturalist.com/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/yyi_rinker_main.php on line 1292
Warning: simplexml_load_string(): Entity: line 1: parser error : SYSTEM or PUBLIC, the URI is missing in /home/lion7770024/lionaturalist.com/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/yyi_rinker_main.php on line 1292
Warning: simplexml_load_string(): <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//IETF//DTD HTML 2.0//EN"> in /home/lion7770024/lionaturalist.com/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/yyi_rinker_main.php on line 1292
Warning: simplexml_load_string(): ^ in /home/lion7770024/lionaturalist.com/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/yyi_rinker_main.php on line 1292
こんにちは、マイペースブロガーのユタロー(@SentimentalLion)です。
妊活をすると決めたは良いものの夫が気をつけないといけないことってなかなか分からないですよね?
正直なところ僕も分かりませんでした。
妊活を始めると妻には心身ともに様々な負担がかかってきます。
妻曰く「普段は全然気にしないことでも妊活中は気になってしまう」ことが結構あるそうです。
今回、思い切って妻に妊活中に夫に気をつけてほしいこと・もっとお願いしたいことを聞いてみたので対談形式でお送りします。
これは妊活中に何を気をつけたら良いか分からない夫、妊活するにあたり事前に夫に伝えておくべきことが分からない妻にオススメの記事です。
はじめまして、ユタローの妻みっちょんです。
今回からちょこちょこ妻目線の発言をしていきます。
目次
【男性の妊活】妊活中の妻は見える景色が違う?
それでは対談を始めていきます。
よろしくお願いします!
よろしくお願いします!
早速だけど、見出しの「妊活中の妻は見える景色が違うというのはどういう意味?
意味がよく分からないんだけど。。。
これはね、うまい言葉が見つからないけど妊活中は普段と感性が違うってことなの。
例えば、いつもは気にならないのに「子ども」という単語が耳に入るだけで暗い気持ちになってしまうときもあるよ。
えっ?「子ども」という単語だけで??
そう、単語だけでね。
同い年の友達には子どもがいるのに「なんで私は妊娠しないんだろう」って悪い方向に捉えがちになっちゃうんだよ。
そうだったのか、、、子どもが生まれたときのことをイメージするために子どもの話はたくさんした方が良いんだと思ってた。。。
たしかに生まれた後のことを二人で話すのはもちろん大事だし、妊活中でも元気な時は気にしないんだけどね。
でも「子ども」という単語みたいにあまり聞きたくない言葉や体調が悪くて聞きたくないときがあることも知っておいてほしいな。
うん、わかったよ。
妊活中の妻は普段と見えている景色が違うこと、聞こえてくる言葉が違うことを肝に命じておくよ。
普段との感性の変わり方は人によって違うだろうから、夫婦で話しをしてね。
あくまでこの『妊活中に妻が夫に伝えたい8つのこと』は私の場合だよ。
【男性の妊活】妊活中に妻が夫に伝えたい8つのこと
そろそろ本題に入るけど『妊活中に妻が夫に伝えたい8つのこと』を教えて。
うん、下に箇条書きでまとめたから読んでみて。
ワガママを言いたい訳ではないからその辺りは理解してね。
- 妊活の治療内容に興味を持ってほしい
- 今日の治療内容を夫から聞いてほしい
- 妊活の治療には痛みが伴うことを知ってほしい
- 生理が来ても「次頑張ろう」と言わないでほしい
- 家事はいつも以上に積極的にやってほしい
- 他人の赤ちゃんを見たくない時もあることを理解してほしい
- タイミングがいつ来るかわからないことを知ってほしい
- いつも以上に愛情表現をしてほしい
すぐに実践できそうなものもあれば、よく分からないものもあるなー。
順番に説明するね!
妊活の治療内容に興味を持ってほしい
これは妊活について知識を持ってほしいってことで良いんだよね?
だいたいそういうことだね。
ただ、知識を持つことよりも自分から調べるとか興味を示してほしいという意味合いが強いかな。
受け身の姿勢じゃダメってことだね。
手始めにこの本でも読んでみて。
雑誌みたいに気軽に読めるから調べる前の基礎知識が身につくよ。
はーい!
今日の治療内容を夫から聞いてほしい
これは「妊活の治療内容に興味を持ってほしい」と似てるね。
そうね、こちらは病院で治療した日限定かなー。
妻から報告じゃなんでダメなの?
ダメって訳じゃないけど、毎回治療内容を妻から話すと義務みたいになっちゃうからかな。
仕事で上司に報告するみたいにね。
妊活は夫婦二人でするものだからどちらかが上とかじゃなく、同じ目標に向かうチームメイトっていう感覚が必要ってことだね。
そういうこと。
お互いに積極性が必要ってことだよ。
妊活の治療には痛みが伴うことを知ってほしい
治療って痛いの??
内容にもよるけど「筋肉注射」は採血や予防接種の注射と違って針が太かったからとっても痛かったよ。
そうなんだね。。。みっちょんにばかり負担かけてごめんよ。。。
出産は女性にしかできないからしょうがないね。
その分は他の部分でフォローして。
生理が来ても「次頑張ろう」と言わないでほしい
気持ちを切り替えるために「次頑張ろう」って言うのもダメなの?
う〜ん、気持ちを切り替えるためにはもちろん次に向けて頑張らないといけないんだけど、そんなに簡単に割り切れるものじゃないんだよね。
それはなぜかな?
妊活って今までの治療内容がその後もずっと活かされる訳ではなく、一度生理が来ちゃうと0に戻っちゃうんだよ。
つまり、また今まで経験した痛みももう1回経験しないといけない。
そっか、、、次に活かされる訳でもなくまた痛い思いしないといけないんじゃ簡単に「次頑張ろう」とは言えないよね。。。
家事はいつも以上に積極的にやってほしい
家事をいつも以上にやるのは良いんだけど、もうちょっと具体的に話してほしいな。
そうね、なるべく夫がメインになって家事を進めてほしいってことだね。
例えば料理で言えば皿洗いのお手伝いではなくて、食材を切ったり調理することからやってほしいってこと。
僕の方が帰りが遅いときは?
そういう時は配膳、皿洗いとかお風呂掃除とかで良いよ。
言われてから動くのではなく、自分から動いてほしいって意味でメインってことだね。
今のところは及第点??
まあまあかな。
もう少し頑張りを期待するよ。笑
精進します。。。
他人の赤ちゃんを見たくない時もあることをわかってほしい
これは冒頭の「子ども」という単語を聞きたくないという部分と似ているかな?
そうだね、違うといえば単語という耳から入ってくるものと、「赤ちゃんを見る」という目から入ってくるものの違いかな。
でも、これって具体的に何を気をつければ良いの?
気をつけるというよりは、そういうこともあるってことを理解しておいてほしいだけかな。
友達との集まりをちょっと避ける場合もあるよって程度にね。
はーい、僕も就活やってる時は終わるまで親戚の集まりとか嫌だったからそういう感じかな?
あっ、そうそうそんな感じ!
タイミングがいつ来るか分からないことを知ってほしい
このタイミングってのは?
女性の生理周期っていうのは体温を記録することである程度わかるんだけど、排卵日まではわからないんだよね。
病院行った日に先生に突然「今日、排卵日です」って言われることもあるの。
だから、その日に◯ッチをしないといけない。
突然「今日◯ッチしよう」って言われても良いように心構えをしておいてってことだね。
うん、義務には感じてほしくないのが辛いところだけど、突然「今日」ってなっても良いように心構えはお願いね。
うん、わかったよ。
いつも以上に愛情表現をしてほしい
最後に重要なことを言うね。
妊活を夫婦二人の共同作業だけど、どうしても女性側の方がやらないといけないことが多いのが現実なんだよね。
そうだね、さすがに注射とかは変わることができない。。。
だから、今まで以上に愛情表現をたくさんしてほしいな。
愛情表現をたくさんしてもらえれば二人で頑張っているって思えるから。
愛情表現って当たり前なんだけど、妊活中はその当たり前がいつもより嬉しく感じるんだよね。
うん、わかったよ。
みっちょんにたくさん愛情表現するね。
【男性の妊活】妻が夫に伝えたい8つのことまとめ
最後に今までのおさらいをしよう!
- 妊活の治療内容に興味を持ってほしい
- 今日の治療内容を夫から聞いてほしい
- 妊活の治療には痛みが伴うことを知ってほしい
- 生理が来ても「次頑張ろう」と言わないでほしい
- 家事はいつも以上に積極的にやってほしい
- 他人の赤ちゃんを見たくない時もあることを理解してほしい
- タイミングがいつ来るかわからないことを知ってほしい
- いつも以上に愛情表現をしてほしい
簡単にまとめてしまうと、以下の3つにまとめられるかな。
- 妊活は夫婦二人の共同作業だよ
- 夫も積極的に調べたり、家事したりしてね
- 妊活中の妻は普段と感性が違うよ
みっちょん、今日は色々教えてくれてありがとう。
やっぱりこういうことは言ってもらわないと夫は理解するのは難しいから助かるよ。
これからも「頑張ろう」ね!
今の「頑張ろう」は良いけど、生理後の「次頑張ろう」はNGだからね!
はい、気をつけます。。。
ユタロー夫妻の妊活はこれからも続く。
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
こちらからは以上です!!