こんにちは、マイペースブロガーのユタローです
僕は結婚をしてから料理をする機会が増えたのですが、
いまだに凝った料理とかは作れないんです
まあ、土日の休日には時間かけて煮込んだりはしますが。。。
ただ、仕事から帰った後にサッと短時間で作る
休日も一日遊んで疲れたから手抜き料理を作る
こんなことはよくやっています
せっかくなのでブログで紹介できたらと思います
その第一弾!!
男性ならみんな大好き「生姜焼き」を紹介したいと思います
「生姜焼き」レシピの特徴!!

所要時間 : 約30分
約20分はお肉に味を染み込ませている時間なので、
実際に調理をしている時間は10分くらいです
最初にご飯を炊飯器にセットしておいて、
その次にお肉の味付けをする
お肉に味付けをしている20分の間に
味噌汁とかおかずをもう一品作る
こんな流れで料理をすれば、お米が炊ける頃には
- 白飯
- 生姜焼き
- 味噌汁
- 副食
の4品が出来上がっています
仕事から帰った後でも30分程度でこれだけおかずを作れれば
上出来なんじゃないでしょうか
しかも、美味しい!!!
材料
- 豚こま切れ 450g
- 生姜チューブ 約10㎝
- 酒 大さじ2.5
- みりん 大さじ2.5
- 醤油 大さじ2.5
- 砂糖 大さじ1
- 玉ねぎ 1個
- サラダ油 大さじ1
作り方
- 豚の小間切れを器に入れ、生姜チューブ・酒・みりん・醤油・砂糖を加えます
かき混ぜてお肉全体に調味料が染み込むようにしたら20分程度そのままにしておきます - 玉ねぎを薄く切ります(薄ければ切り方はなんでもOKです)
- フライパンにサラダ油を入れ、味を染み込ませていた豚の小間切れを投入します
火の強さは中火で炒めるのが良いかなと思います - お肉の赤身が半分くらい消えたら玉ねぎを投入して炒めます
- お肉の赤身が消え、玉ねぎに火が通れば完成です
作業手順を書いていてもわずか5つしか手順ないですね
調味料の量を大さじ1とか火の強さを中火とか書きましたが、
あくまで参考程度で良いと思います
まあ、僕があんまりきっちり計量するのが面倒なだけかもしれませんが。。。
きっちり量を決めなくても美味しくできます
忙しいけどお腹いっぱい食べたい!!
そんな時はぜひ作ってみてください!!
本日も最後までお読みいただきありがとうございました!
こちらからは以上です!!