こんにちは、マイペースブロガーのユタローです。
先日、10:00~13:00まで久しぶりにフットサルをしておりました。
片付けやら、談笑やらしていたら時間が14:00を過ぎてしまったので、軽めにラーメンを食べることにしました。
せっかくなので茅ヶ崎のおいしいラーメン屋さんに行ってきたので、ご紹介しますね。
- どのラーメンもこだわりがあって、美味しい
- 0がつく日を「和BuBuの日」といい、メニューが変わる
- 女性には紙エプロン、デザートのサービスあり
女性1人で来ている人も多いですよ。
男女問わず、茅ヶ崎に遊びに来たときはぜひ食べに行ってほしいです。
目次
『らーめんBuBu』とは?
『らーめんBuBu』はJR茅ヶ崎駅から徒歩で3分程度の好立地にある豚骨ラーメンをメインとしたラーメン屋さんです。
細い通りにあるので、初めて行く方は分かりづらいかもしれません。
記事の下の方にアクセスと見出しをつけてGooglemapを貼り付けているので、参考にしてくださいね。
お店の看板は大きく出ているので通りさえ分かればすぐに見えてくると思います。

店内はカウンター席のみとなっています。
ちょうど高校生のグループが大量に席を立ったので、パシャリしました。

人それぞれ違う『らーめんBuBu』のおすすめメニュー
最初に豚骨ラーメンをメインとしたラーメン屋さんと表現しましたが、その理由は他にも醤油や味噌と行った色々な種類のラーメンを食べることができるからです。
『らーめんBuBu』のおすすめポイントは、豚骨だけではなくどのラーメンも本当においしいというところではないでしょうか。
普通のラーメン屋さんは、そのお店の看板メニューが人気メニューになりますよね?
僕がラーメン屋さんに行くとき、あそこのお店ならあのラーメンを食べようとあらかじめメニューを決めてから入店することが多いです。
ただ、『らーめんBuBu』についてはお店に着いてからメニューを決めることが多いですね。
それほど『らーめんBuBu』はどのラーメンも人気がありますし、どのラーメンにもお店の方のこだわりも感じます。
0がつく日は「和BuBuの日」
毎月、数字の「0」がつく10日・20日・30日は「和BuBuの日」といってメニューがガラリと変わります。
通常のメニューもとっても美味しいのですが、「和BuBuの日」はしょう油・塩味のラーメンが出て来ます
豚骨をベースにしたラーメンも和風魚介スープと組み合わせて、「和」を意識した味に仕上がっていますよ。
ラーメンが食べたいとき、ふと日付を確認すると「0」がつく日。。。「BuBu行こうかな」と自然に足が『らーめんBuBu』へ向かってしまうこともあります。
ただ、「和BuBuの日」は並んでいることもあるので注意が必要です!
『らーめんBuBu』のメニュー
「和BuBuの日」限定のメニューは以下の3つです。
- つけ五郎(太麺) 800円
- しょう蔵(細麺) 690円
- BuBu太(塩)(細麺) 690円
まず、なんと言っても名前が面白いですよね。
僕はつけ五郎が好きなんですが、それでも毎回つけ五郎を食べてる訳ではないですね。
前回はしょう蔵を食べましたし、本当にどのラーメンを食べても美味しいんですよね。
気分で変えられるのが『らーめんBuBu』の良さだと思います。
下の画像は「和BuBuの日」限定メニューです。

下の画像のお品書きと書かれているのが、通常のメニューです。
ご飯ものも美味しいのでオススメです。
最近はラーメンだけでお腹がいっぱいになってしまうのでセットを食べていませんが、学生時代はよくBUBU丼セットを食べていました。

『らーめんBuBu』の感想
『らーめんBuBu』はこのラーメンがオススメだとはっきりと言えないくらいどのラーメンも美味しいです。
その中でも食べる回数が多いかなと感じているのが、つけ麺ですね。
つけ麺だけが唯一の太麺なんですが、魚介スープと豚骨スープが合わさったつけ汁にぴったり合っています。

豚骨スープが濃厚で、魚介スープがあっさりしているのか2つが合わさると濃厚なのにしつこくない味になります。
なので、ついつい替玉を追加しちゃいます。
のりでよく見えませんが、つけ麺でも替玉は細麺になります。

だから『らーめんBuBu』はとてもおいしいですね
『らーめんBuBu』の口コミ
食べログに載っている『らーめんBuBu』の口コミをチェックしてみました。
皆さんコアなファンなのか、どの口コミもかなーり詳しく書いてありましたよ。
中太麺がリニューアル
茅ヶ崎駅南口の洗練されたラーメン屋さんです♪
○2018年3月26日
前日、湯河原温泉オレンジマラソンを走った私。
家族で日帰り旅行的に楽しんだのですが、主役が私だったことで、この日は家族サービスを強要される運びに(^^;)
江ノ島水族館に行こうという話になり、その前の腹ごしらえをFB繋がりのあるこちらへ。近場のコインパーキングを利用(※1時間300円)、券売機で私はBUBU黒@690円(消費税込み、大盛りランチサービス)、奥様はBUBU赤@690円、娘2人はそれぞれつけ麺@800円の食券を購入。
カウンター席のみですが、横一列に並んで着席できました。約10分待っての提供、BUBU黒は博多ラーメンにマー油をプラスしたような味わい。
ひとくちスープを啜った赤の方がピリ辛で、私的には赤の方が好みだったかも。
そして、二女の残したつけ麺を食べましたが、これは全く別のアプローチで、太麺をジャンク風(※あくまでも「風」であって、濃いというイメージではありません。)に食感重視でのプレゼンです。どちらもとても洗練された、完成度の高い1杯。
オペレーション、清潔さ、接客と合わせ、感心してしまうほどです。
常習性を狙うではなく、無理なく高レベルを実現、これはリピートしやすいですね。
茅ヶ崎駅南口に人気のラーメン店あり!行って損ないこと請け合いです。食べログより引用:https://tabelog.com/kanagawa/A1404/A140406/14015241/dtlrvwlst/
16種スパイスの揚げ玉とつけ汁独特です!
今日は茅ヶ崎で昼食です。今日はそんなに寒くもなくつけ麺日和。早速検索するとこちらのら~めんBUBUさんがあるではありませんか。
豚骨ラーメンが人気みたいですが、それより先人たちはつけ麺押し、これは期待できます。駅から徒歩5分程度なのもうれしいですね。12時ちょっと前だったのですが、先客は3名ぐらい、今日はクリスマスイブなのでみなさん洋食ですかね。
早速券売機でメニューをチョイス。もちろんつけ麺をチョイスです。店員さんに食券を渡し待つことしばし、ご対~麺。これは予想していなかったですね!麺が見えず、もやし・白ねぎ・オレンジの揚げ玉がのっていてインパクトあります。また特徴なのがつけ汁。どろどろに見えます。早速つけ汁から頂きます。
う~ん、これは食べた事ない味です。豚骨ベースとは思いますが、そんなに豚骨っぽくなく、濃くすぎず、どろどろです。続いて麺をトッピングと混ぜてつけ汁につけて頂きます。旨い!特にオレンジの揚げ玉がピリっとアクセントになっています。
なんだろと思ってご主人に聞くと、小麦粉と16種のスパイスを混ぜてラードで揚げているとの事。手間かかってますね。旨いわけだ。白ねぎもいいアクセントとなっています。次回は豚骨ラーメンを食べてみたいと思います。
他にも、茅ヶ崎駅から徒歩3分という立地の良さもあって、茅ヶ崎で仕事がある時に食べにきているという口コミもありましたよ。
1番人気があるのはつけ麺みたいですね。
僕も『らーめんBuBu』では1番つけ麺を食べている気がします。
ただ、しょう油・みそ・塩も含めて色んな味がありますから、気分によって変えるのも良いですね。
0がつく日は「和BuBuの日」。メニューが変わりますから、種類は相当多いと思いますよ。
ただ、種類が多いので次回を他のラーメンも試すと良いよ!
『らーめんBuBu』のアクセス
住所 | 神奈川県茅ヶ崎市幸町22-26 横尾ビル 1F |
---|---|
営業時間 | 11:30~翌1:00 |
電話番号 | 0467-84-0537 |
交通手段 | JR『茅ヶ崎駅』(南口)から徒歩3分 |
定休日 | 火曜日 |
駐車場 | 無 近隣にコインパーキングあり |
スタイル | カウンター席のみ |
『らーめんBuBu』のオススメまとめ
おすすめポイントをまとめておきましょう。
- どのラーメンもこだわりがあって、美味しい
- 0がつく日を「和BuBuの日」といい、メニューが変わる
- 女性には紙エプロン、デザートのサービスあり
『らーめんBuBu』は本当にどのラーメンを食べても、おいしいと感じることができるラーメン屋さんです。
ぜひ一度だけではなく、他の味も食べになんども足を運んで欲しいですね。
なんども足を運べば運よく「和BuBuの日」に当たるかもしれません。
そんな時はラッキーだと思って、いつもとは違う『らーめんBuBU』を堪能してみてください。
また、女性には紙エプロンをくれるので、洋服を汚したくなくても大丈夫です。
ちなみに、こちらのラーメンは深夜1時まで営業しているので、飲み会後にも食べにこれちゃいます。
深夜のラーメンは身体にはよくないかもしれませんが、僕はたまにはそんな日もあって良いんじゃないかなと思います。
だって、おいしいものはやっぱり食べたいと思った時に食べに行きたいじゃないですか!!
以上、最後にユタローの心の叫びでした。
こちらからは以上です!
つけ麺(800円)
大盛り(サービス)
茅ヶ崎で2番目に好きな店、らーめんBUBU@茅ヶ崎市幸町。
つけ麺と味噌ラーメン用の中太麺を変えたとLINEで送られてきたので、これは行かねばとやって参りました。
思いの外、お客さんが少ない。まあ、和BUBUの日でもないしねー。
味噌ラーメンか迷ったけれど、ここで1番好きなのはつけ麺なので、やはりつけ麺。
なるほど。前より少し柔らかいけれど、コシがしっかりあるので美味しい麺。
昔の麺もこんな感じだったよね。その麺が好きだったから、自家製麺になって変わってしまって悲しかったんですよね。だから、素直に嬉しいです。
コクがあって甘酸っぱい感じのここのつけ麺、好きです。また来ます。ごちそうさまでした。
食べログより引用:https://tabelog.com/kanagawa/A1404/A140406/14015241/dtlrvwlst/