Warning: simplexml_load_string(): Entity: line 1: parser error : Space required after the Public Identifier in /home/lion7770024/lionaturalist.com/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/yyi_rinker_main.php on line 1292
Warning: simplexml_load_string(): <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//IETF//DTD HTML 2.0//EN"> in /home/lion7770024/lionaturalist.com/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/yyi_rinker_main.php on line 1292
Warning: simplexml_load_string(): ^ in /home/lion7770024/lionaturalist.com/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/yyi_rinker_main.php on line 1292
Warning: simplexml_load_string(): Entity: line 1: parser error : SystemLiteral " or ' expected in /home/lion7770024/lionaturalist.com/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/yyi_rinker_main.php on line 1292
Warning: simplexml_load_string(): <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//IETF//DTD HTML 2.0//EN"> in /home/lion7770024/lionaturalist.com/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/yyi_rinker_main.php on line 1292
Warning: simplexml_load_string(): ^ in /home/lion7770024/lionaturalist.com/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/yyi_rinker_main.php on line 1292
Warning: simplexml_load_string(): Entity: line 1: parser error : SYSTEM or PUBLIC, the URI is missing in /home/lion7770024/lionaturalist.com/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/yyi_rinker_main.php on line 1292
Warning: simplexml_load_string(): <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//IETF//DTD HTML 2.0//EN"> in /home/lion7770024/lionaturalist.com/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/yyi_rinker_main.php on line 1292
Warning: simplexml_load_string(): ^ in /home/lion7770024/lionaturalist.com/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/yyi_rinker_main.php on line 1292
Warning: simplexml_load_string(): Entity: line 1: parser error : Space required after the Public Identifier in /home/lion7770024/lionaturalist.com/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/yyi_rinker_main.php on line 1292
Warning: simplexml_load_string(): <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//IETF//DTD HTML 2.0//EN"> in /home/lion7770024/lionaturalist.com/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/yyi_rinker_main.php on line 1292
Warning: simplexml_load_string(): ^ in /home/lion7770024/lionaturalist.com/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/yyi_rinker_main.php on line 1292
Warning: simplexml_load_string(): Entity: line 1: parser error : SystemLiteral " or ' expected in /home/lion7770024/lionaturalist.com/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/yyi_rinker_main.php on line 1292
Warning: simplexml_load_string(): <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//IETF//DTD HTML 2.0//EN"> in /home/lion7770024/lionaturalist.com/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/yyi_rinker_main.php on line 1292
Warning: simplexml_load_string(): ^ in /home/lion7770024/lionaturalist.com/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/yyi_rinker_main.php on line 1292
Warning: simplexml_load_string(): Entity: line 1: parser error : SYSTEM or PUBLIC, the URI is missing in /home/lion7770024/lionaturalist.com/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/yyi_rinker_main.php on line 1292
Warning: simplexml_load_string(): <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//IETF//DTD HTML 2.0//EN"> in /home/lion7770024/lionaturalist.com/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/yyi_rinker_main.php on line 1292
Warning: simplexml_load_string(): ^ in /home/lion7770024/lionaturalist.com/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/yyi_rinker_main.php on line 1292
こんにちは、ユタロー@うつ病休職中だけど妊活(@SentimentalLion)です。
ずっと読もうと思っていた堀江貴文さんの『多動力』を最近やっとAmazonAudibleで聴く読書をしました。
僕のうつ病経験もプラスに変えられるという肩書きの掛け算を学んだ本なのでご紹介します。
この記事は自分の肩書きに自身がない方、堀江貴文さんの『多動力』に興味がある方にオススメの記事です。
AmazonAudibleについてはこちらの記事からどうぞ!

1時間程度でサクッと読めるビジネス書です!
本の編集者スッキリでもお馴染みの箕輪厚介さん関連本は以下の記事にまとめています。

目次
堀江貴文さん著『多動力』の概要
『多動力』という言葉を初めて聞いたとき、「マルチタスクを上手に行う指南書なのかな」と思っていました。
マルチタスクは生産性を下げると言われているので、本の中でその考えをひっくり返して来るのかなと。
でも、その考えは「はじめに」の部分を読んで完全に裏切られました。
そもそも多動力はマルチタスクとはなんら関係がありませんでした。
以下にAmazonの商品紹介ページを載せておきます。
まずはサラッと読んでみてください。
堀江貴文のビジネス書の決定版! !
一つのことをコツコツとやる時代は終わった。
これからは、全てのモノがインターネットに繋がり、全産業の〝タテの壁〟が溶ける。
このかつてない時代の必須スキルが、あらゆる業界の壁を軽やかに飛び越える「多動力」だ。第1章 1つの仕事をコツコツとやる時代は終わった
第2章 バカ真面目の洗脳を解け
第3章 サルのようにハマり、鳩のように飽きよ
第4章 「自分の時間」を取り戻そう
第5章 自分の分身に働かせる裏技
第6章 世界最速仕事術
第7章 最強メンタルの育て方
第8章 人生に目的なんていらないIotという言葉を最近ニュースでもよく耳にすると思う。
これは、ありとあらゆる「モノ」が
インターネットとつながっていくことを意味する。すべての産業が「水平分業型モデル」となり、結果〝タテの壁〟が溶けていく。
この、かつてない時代に求められるのは、各業界を軽やかに越えていく「越境者」だ。そして、「越境者」に最も必要な能力が、次から次に自分が好きなことをハシゴしまくる
「多動力」なのだ。この『多動力』は渾身の力で書いた。
「多動力」を身につければ、仕事は楽しくなり、人生は充実すると確信しているからだ。「はじめに」より
多動力とは各業界を軽やかに飛び越える力のこと。
堀江貴文さんもすでに手がけていることが多過ぎて肩書きがイメージできません。
他の活躍している人を見ても、複数の肩書きを持っているのが普通ですよね。
例えば、、、
- 本田圭佑さん
プロサッカー選手、サッカースクールオーナー、MITメディアラボ特別研究員 など - 前田友作さん
ZOZOTOWN創業者・代表取締役社長、現代芸術振興財団会長、バンドSwitch Styleのドラマー(現在は解散) など
1つのことで成功した人というのは他の分野でも力を発揮できるんだなと実感します。
単純な作業がAIに置き換わっていく現在に至っては、多動力は全ての人が身につけるべき力だと痛感しています。
スポーツ選手と経営者は話が合うと言われていますもんね!
堀江貴文さん著『多動力』の内容
堀江貴文さん著『多動力』は全部で8章構成になっています。
- 第1章 一つの仕事をコツコツとやる時代は終わった
- 第2章 バカ真面目の洗脳を解け
- 第3章 サルのようにハマり、鳩のように飽きよ
- 第4章 「自分の時間」を取り戻そう
- 第5章 自分の分身に働かせる裏技
- 第6章 世界最速仕事術
- 第7章 最強メンタルの育て方
- 第8章 人生に目的なんていらない
各章の言いたいことには必ず堀江貴文さんの経験(収監時など)、もしくは現代の出来事(『君の名は』のヒット)を記載しているので非常に説得力がありました。
今の自分に納得していない人はぜひ読んでほしいです!
1つのことで成功するという意味を間違えない
1つのことで成功すると言うと、イチロー選手のように幼少期からひたすら野球の練習をするエピソードを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。
僕自身、成功するためには1つのことをコツコツと極めることが大事だと思っていました。
堀江貴文さんはイチロー選手を否定している訳ではありません。
インターネットによって産業の垣根がなくなりつつある現在、才能を持たない人が一つの仕事にとらわれていると、価値ある人材になれないと言っています。
では、価値ある人材になるためにはどうすれば良いのか?
堀江貴文さん著の『多動力』では、その答えの一つとして目次にこう表現しています。
「サルのようにハマり、鳩のように飽きよ」と。
短期間で1つのことに集中できる人は、ある程度知識・経験を得たら新しいものにハマる。
その繰り返しで人は掛け算的に成長し、価値あるレアな人材になれるってことですね。
僕の場合で考えてみると「経理 × うつ病経験 × 妊活 × ブログ」の掛け算ということになります。
1つのことで成功する意味を知りたい人はぜひ読みましょう!
「自分の時間」を取り戻す、「他人の時間」を生きない
仕事に集中しているとき、電話がかかってくると作業が止まってしまうことってよくありますよね?
電話が終わった後に再開してもどこまで進んだか分からなくなってしまう。
堀江貴文さんは電話を「自分の時間」を奪う最たるものとして、電話に出ないキャラを徹底しているそうです。
電話はかけてくる側に用事があるのであって、受ける側はその用事に応えるというのが普通ですよね。
それは、つまり「他人の時間」を「自分の時間」を使って生きているということ。
僕も今まで調べればすぐに分かるような電話に悩まされてきました!
作業も止まるし、一から説明しないといけないしで仕事が溜まっていましたね。。。
- やらないことを決める
- ワクワクしないことはやらない
堀江貴文さんはホテル住まいで完全に「掃除」を排除したそうです。
やることリストやto doリストを作っている人は多いですが、「やらないこと」を決めている人は少ないんじゃないかと思います。
僕の人生を振り返っても、やらないことを決めたことはありませんね。
ただ、家事はなるべく減らしたいので掃除ロボ「ルンバ」や、布団乾燥機を導入しています。
細かなところではありますが「自分の時間」を捻出する努力はしています。
「自分の時間」を取り戻し、自分の肩書き掛け算を増やす時間に当てるべき!
恥を「恥」だと思っているのは自分だけ
正直なところ、うつ病になったことを「恥」だと思って色々な人に話せなかった僕にとって非常に共感できるものでした。
多動力を発揮する上で一番ネックになるもの。
それが「他人にどう見られるだろう」という感情だと堀江貴文さんは言っています。
自分にとって恥ずかしい経験でも3日も立てば誰も覚えていないと。
実際に、家族や友人にうつ病のことを話しても「あいつとは距離を置こう」とする人なんて誰もいなかったんですね。
むしろ飲みに誘ってくれたり積極的にフォローしてくれました。
「恥ずかしいこと」だと思っていたのは自分だけでした。
この経験もあって、新しいことを始める前に「失敗する姿」を想像して一歩を踏み出せないよりも、とりあえず一歩を踏み出して失敗するぐらいの方が丁度良いんだと思います。
失敗話も友達との笑い話にできますし、ブログのネタとかにもなります。
自分が恥ずかしいと思っていることほど、発信すると自分だけのメッセージになります!
それも掛け算の一部に昇華したら自分の肩書きが一つ増えますよね?
堀江貴文さん著『多動力』感想まとめ
うつ病経験の僕にとって『多動力』は今の自分の肩書きに自身がない方こそぜひ読んでほしい本です。
堀江貴文さんが何をやっている人なのか分からないぐらい多くの事業を手がけている理由と方法が分かる本です。
「経理」「営業」「生産管理」など1つの肩書きしか持っておらず、自分に自身が持てない人に貴重な人材になるための道筋を示してくれます。
今の自分に自信がない人にこそぜひ読んでほしいです。
僕自身、今取り組んでいるブログにサルのようにハマってみようと決心ができました。
本の購入も良いと思いますが、音楽を聴くように読書ができるAmazonAudibleもどうぞ!
本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
こちらからは以上です!!